つみたてNISAを2018年から毎年40万円ずつ投資をしています。
今現在は、8資産均等型のファンドを毎月33,333円積み立てしています。
つみたてNISA 2020年2月の状況 市場は好調かと思いきや…
2月の前半は「やっほーい!つみたてNISAだけで含み益10万越え最高!!!」
という感じで、1月末に記事を書いたのですが…
コロナウイルスでドーーーン!
一気に下がりました。
つみたてNISAは最近毎日チェックしなかったのですが、趣味である
米国株のポートフォリオやチャートをみているとドンドン株価が減っていきました。
個別株の状況はこちら↓

つみたてNISAはなんとか含み益…

現時点の損益状況はこちら!
あれれ??おかしいぞ〜〜??一桁ぐらい違うんだが…
この前まで10万円の含み益があって舞い上がっていたはずなのに、一気にこんなに含み益が減ってしまいました。
過去分の積み立てが強い

2018年から積み立てをしているので、年別に損益が見れるようになっています。(楽天証券を使用しています)
2018年の12月の大きめに落ちたときも経験しています。
2019年の最初数ヶ月はずっと含み損だったことも覚えています。
その時はまだ毎日15銘柄100円ずつ投資をしていたので、15銘柄全部含み損という状況でした。
コロナウイルスでの下落は、まだまだ下がるのか先はわかりませんが、また含み損期間に突入するかもしれませんが。1度あることは2度3度あると思って、積み立てを止めずに淡々と口座にお金を用意していきたいですね。
1日で一週間分の給与が吹っ飛ぶ
家計簿アプリ(マネーフォワード)で、資産管理と、支出管理をしています。
恐る恐る口座状況を最新へ更新すると
前日比▲50,000円 って表示された時は、
ブログ用にスクショ撮っておこう〜〜〜って思ってたのに、
忘れてしまうくらい衝撃的でした。笑
月手取り18万程度のOLにとったら、え、
金って溶けるの???ドユコト?????って思考停止します。
まあ、ツイッターをみていると、何百万単位で減っている人もいますし、何千万を損切りしたっていう人もいるので、自分は
「まだまだだね」って言われるやつです。
英語でいうと、
You still have lots more to work on…
とりあえずスプリットステップでも踏んでおこうと思います。
コメント