- 舞台、声優オタク現場観劇年間10〜20公演(オタク全盛期はそれ以上)
- 東京を中心に飛行機・新幹線での遠征。海外遠征もあり。
- 一人暮らし(家賃月6万円)
- 奨学金・借金・ローンなし
- 手取り18万円程度
- オタクをやめれば貯金できるだなんて、論外!!❌
No オタク, no life
オタクがおくる、オタクのためのお金の話です。

そんなに東京ばかりいって!
貯金しなさい!!

東京行かなきゃあかんもん!!
行きたくて行ってない(東京ばかりで公演なんだもん!)

お金がなくて将来困るわよ!!

う、う、うううう
投資、してるもん…

投資!?
お金については考えているのね…

(o´ェ`o)ゞエヘヘ
(100円ずつだけどね……)

しかも本も買って”お金について”
勉強してるから褒めて欲しい!
100円用意すれば投資ができる!
投資といえば、株?不動産?
投資といえば、皆さんは何が思いつきますか?
- 株
- 不動産
- FX
- 投資信託→今回の内容
- 国債(債券)
といったところでしょうか。
上から3つ(株、不動産、FX)で成功している人は、お金持ちっていうイメージですよね。
でもこれらはリスクがあるので初心者にはお勧めができません。
その3つの中で”株”には、私も投資してます。
投資するまでには本を読んだり多少は勉強しました。
下の2つ(投資信託、国債)については、言葉上はあまり馴染みがありませんよね。
でも、投資を始めるにはこの二つがわかりやすくてお勧めしています。
今回は、”投資信託”についてお話しします。
投資信託は月100円からできます
投資は100円から始めることができます。
100円ならって思いますか?
100円なら今まで通り貯金したい、次のグッズの購入資金なの!って思うかもしれませんが、
100円からでも投資をしてみてください。
- コンビニのお菓子を我慢する
- 飲み物を買わず自宅から持参
- 1駅の距離なら電車バス乗らずに歩いてみる
100円が101円に?99円になることも…!
例えば、「日経平均株価に連動する」投資信託を買うことにします。
日経平均株価はニュースでも、「今日の株価は〜前日の比べ」というように報道されてますようね。日々株価は変動してます。
なので100円で買った投資信託も、日経平均株価が1%上がれば100円→101円になります。
日経平均株価1%下がれば99円になる、というように変動します。
月に100円でも立派な投資行動♪
私も恐る恐る少額から投資を始めました。
だけど、100円が105円になっていたりするのをみて、
「これが1000円投資してたら、1050円?1万円だった10,500円になってた」って思い、
投資金額を増やしました。笑
逆に下がりまくることもありましたが…(笑)
貯金箱に入れておいても、推し貯金だ〜〜っていって、推しへの思いをこめて封筒にお金を入れていたとしても、100円は100円のままですし、1万円であっても10年経っても1万円のままです。

推し貯金も素敵だと思うけど、
私はお金をいれた封筒を紛失しそう…
面倒なのは証券口座の開設… でもチケット申し込みになれてるオタクならできる!!
「よっしゃ〜〜それじゃあ証券口座作ったろ〜〜〜!」
っていう貴方はぜひ口座開設してしまいましょう!
「つみたてNISA 口座開設」 でサクッと検索してみてください。
私は、楽天証券でつみたてNISAをしています。
日常生活の買い物で溜まった楽天ポイントでも投資ができるので便利です。
ここでオタクの強み!
幾つものチケット申し込み、新しいプレイガイドでの受付であれば、新しく情報登録!
をこなしているオタクの皆さんであれば、証券口座の登録もホイホイ!!
本人確認書類を用意すれば、サクッと進みます。
今は、カメラで書類を撮影して送ればできるんですよね…
コピーして郵送する手間すらいらない、今の時代はすごい…
悩む箇所としたら、源泉徴収のあり・なし のところです。
私は源泉徴収なし にしましたが、今のこの時期2月の確定申告が面倒くさいです。
源泉徴収ありにすればよかったな…(変更できます)
それでも面倒くさい!なら銀行窓口に行こう!
ネットで申し込むにはわからない、不安だ!と思う方は、
銀行の窓口で口座を開くこともできますよ。普段お使いの通帳と同じ銀行でしたら、尚安心ですし、丁寧に説明や対応してもらえると思いますよ!
リスクある怖いことはできない…!時間もないし…
投資はリスクがある、お金が減るかもしれない、口座開設が面倒くさい!
という方はごめんなさい。このブログの記事を読んでも何も解決できません。
お金を増やす為の第一歩は大変です。勇気もいるし、不安ならスマホやパソコンで情報が溢れかえっている中探さないといけません。
でもオタクな私にとっては、「投資行動」も立派なオタ活だと思ってやってます。
少しでもお金が増えたら、「投資のやったおかげで、ブロマイド1枚多く買える」
っていう考え方もできるわけです。
おすすめのお金についての入門本を紹介します。
私の文章力や伝えらえる知識のなさもありますが、
このブログ内容が難しいとなれば、
まずはお金についてわかりやすい本を読むといいのかもしれません。
私も購入して読みました。
ネットだけで情報収集すると、情報・知識がつながらずうまく考え方が身につきません。
投資をしなくても、もしこのような本を読んだことがなければ一度読んでみることを強くお勧めします。
さあ貴方はどうしますか…?
No オタク, no life