どうもtamaです。(++♪
今日は本当に寒いですね⛄️
だけどブログは暖かい自宅で出来るので良かったです笑
- 1記事公開
- ワードプレスの参考書を使っての勉強計画をたてる(本日未消化分)
- 1記事公開(本記事)できた⭕️
- ワードプレスの参考書読んだ⭕️→本記事で感想などを書いてます
- ブログ運営でつまずきそうな点がみえた→プラグインの入れすぎによる混乱
ブログ初心者が「ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書」を買った感想
ワードプレスの勉強のために買った参考書はこちら
ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書です。

ざっと読んだ感想としては、「ちょっと内容が難しいのを買ってしまった」笑
ブログ作り初心者の参考本にはならない
正直、タイトルの細字(一番上のタイトル行)を見落としていました。
本屋ってなんかすごい、行ったら買いたくなるし、予定外の買い物したりしませんか?
家に帰ってから、「あれ、思ってたのと違う」
「同じような本いっぱい持ってるわw」って。
”ビジネスサイトを作って学ぶ”なので、
パソコンにローカル開発環境を構築してビジネスサイトを作っていく
という感じになります。
ブログ初心者は本を買うより、WEB検索したほうが効率が良い
「ちょっとおしゃれなブログにするためにデザイン本や編集の仕方が載っている本を探そう!」って思って本屋さんに行って探していたのですが、
「パソコンで検索したら、わかりやすく解説しているサイトが溢れているよな、わざわざ本で買う必要もない」と思って買いませんでした。
だけど、「せっかくワードプレスを使っているのだから、しっかり技術を身につけたい」と思い、この「ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書」を衝動買いしました。
中身を見たつもりでしたが、「コードが載っているし、本格的だからいいでしょ!!!」という感じで”ビジネスサイトをを作って”っていう前提での教科書という認識がありませんでした。
ビジネスサイトを作れたらブログとは別の副業収入に??
私はポジティブなのでこの本で勉強します。(大丈夫なのか…)
ちょうど「まずはローカル環境で」って思ってローカル開発環境作ってしまっていました。
でも、ブログを作って早く公開して収益化したかったので、すぐにやめてサーバーとドメインをかって本ブログを開設・公開しました!
ブログって誰でもネットみてプラグイン入れたらなんとか作成できるし、収益化できるけどビジネスサイトレベルになるとまた話は違ってくると思います。
誰でも簡単にできる=自分でやる
↓
誰でも簡単できない=外注する
ですので、周囲が簡単にできないことをできるようになって、稼げるスキルになります。
ブログ初心者は色んなプラグインを入れすぎて、エラーが出た時つまずく
昨夜、Googleコンソールを弄っていたのですが、noindexであるとかなって悩んでました。
先ほども触れましたが、こういう時に検索したら解決すると思ったら、難しかったです。
そのエラーについて検索しても、解説しているサイトで使っているプラグインと自分が使っているプラグインが違って、どの設定がおかしくてエラーがでているかわからない状況になってしましました。
ワードプレスのプラグインって便利ですよね?
【カテゴリーの並べ替えをしたい】→Category Order and Taxonomy Terms Order
【記事の複製をしたい】→Duplicate Post
というように、ブログでしたいことを調べると「このプラグインを使うと良いですよ!」って紹介してくれますよね?
その度ホイホイっとプラグイン入れてたら、いつの間にかプラグインが沢山入っている状態になってませんか?
このような事にならないためには、
初心者が早くもオリジナリティーを出そうとして、
次々にプラグイン入れて機能やデザインやを付け足さずに、
慣れるまでは参考にするサイトを決めてと同じように作るのが安心だと考えられます。

急いでダダダーーーっとサイトを作ってきたので、混乱中…
一旦プラグイン近日中に見直したいと思います。
本日の感想
早くもブログ運営のつまずきポイントにあたったかもしれません…
プラグインって便利だけど、それぞれに機能や設定があるから、ちゃんと把握しておかないとどれをいじれば治るかわからなくなりそう…
検索してもわからない、手に負えないことになったら誰かに見てもらわないといけなくなるかも…
ブログ運営しているって公表できる知り合いが居れば問題ないけど、
みんな友達とかに公表してないよね?
だからツイッターとかでブログ仲間を作っているはずなんだ…きっと…
- 1記事公開する
- 土曜日なので気になった事を自由に調べる
コメント