どうもtamaです。(++♪
本業中もブログのこと考えちゃうくらい頭いっぱいです。
- 1記事公開
- ブログ構成の勉強
- ワードプレスの参考書を使っての勉強計画をたてる
- 1記事公開(本記事)できた⭕️
- ブログの構成の勉強できた⭕️
- ワードプレスの参考書の勉強計画できなかった❌→明日の積み上げ
- ブログ記事のネタが思いついた
- 「#今日の積み上げ」をブログで書くことにした
でした。
本日のトピックスは…
「#今日の積み上げ」 をブログで書くことにした
まずは”型”にはめてブログ記事を書く練習をする
本日の積み上げにあった、「ブログ構成の勉強」について、通勤時間中に取り組みました。
ブログ構成について調べてみると、”型を決めてブログ記事を書いていく練習をすることが必要だと考えました。闇雲に思いついたことを、だーっと書くのは収拾がつかないし、
「よし、2,000文字超えたボリュームできたからOK」というのはダメだなと思いました。
今まで書いてきたのはそのような形式だったので反省点ですね。
ブログ記事にするネタが尽きる不安
”型”を決めたら、ネタ(記事にする題材)を用意して調べて、
型にえいや!と流し込めばいいと思ったけど、
ブログの大まかなテーマは「オタクxオカネ」であって、
正直めちゃくちゃオタクの鏡のようなオタクをしていないし、
オカネに対しても情報発信するには知識が圧倒てきに不足していることに気づいてしまった。
(ただの事務員、FP3級なんとか合格した)
(最近のモチベ→ オタク<株<<ブログ )
ブログテーマもこの方向性でいいのか悩み中です。
ちゃんと分析してプラン立ててしないと…
今月2月の目標に「29記事公開する!」(1日1記事の公開のペース)を掲げたが、早くも「ネタ切れするんじゃないか」という不安に突如襲われました。
いや目標掲げたときに無茶だと気付いて欲しかった自分よ…笑
型を決めて、ネタを「#今日の積み上げ」にしたら困らない?
昨日ブログ用のツイッターアカウントを、作成しました。
ツイッターでのつぶやきはリアルタイムで反映されるので、
その時自分が思ったことのログとして使おうと思います。
今はブログに対して、めちゃくちゃ高い意識的なツイートしてますが、おそらく数日後には「腹減った〜」「ブログ難しい😅」「ねる😪」とかそんな感じになりそうです。
あとは同じようにブログを始めた人と交流して、モチベーション作りや情報仕入れ、共有などの目的で取り組みたいのと。
フォロワー様とはWINWINな関係を作れるのが理想であり目標、日々心がけです(^^)
どうぞよろしくお願いします。
ブログ頑張っている人のアカウントを覗いてみると
朝に #今日の積み上げ って呟いんてるんですよね。
早速真似してみました。
もしかしてこれをネタとしてブログを作ったらいいんじゃない?
そのままツイッターのをブログに貼り付けては意味がないから、ブログ用に内容を盛り込んで行って一つの記事として作り上げる!今日の記事です!!出来上がり!
「#今日の積み上げ」 をブログで書く理由
ブログが続かない人にならない為
サーバーとドメインを購入して始めたブログで、今はこんなに燃えて毎日ブログと向き合っているのに、一ヶ月でパタリとやめてしまったり、PVや収益が伸びなくてモチベーションをなくして止めてしまう可能性があるのでそれは回避をしたいです。
私の性格上パタリと止めてしまうことは起こり得ることなので、しっかり自分をコントロールして頑張っていきたいと思っています。
ブログを続けるには、自分が最適なテンプレを決めてしまうこと。
「今日は何を書こうかな。」って0からのネタ生産よりも、今日起こったこととか、考えたことに絞ればすでに起こったことが3つあればそのうちの1つをとりあげたら良いし、掘り下げが難しかったら、3つ並べてもいいし…
常に考える毎日だったら自然と内容がきっとでてくるはず(たぶんw)
型が決まっているから、記事が書きやすくなる
明日から、このような形式で記事をかいていきます。
- #今日の積み上げ 計画
(前日に書いた#明日の積み上げ) - 積み上げ 成果 振り返り
- 今日のトピックス
- #明日の積み上げ
明日も書けそうな気がしてきました。(たぶん…笑)
この形式で頑張るために、使えそうな新しいプラグインを導入して使ったのでその紹介でもいいなって思いますし、自分がブログの方針で収益化できるのか分析してもいいのかなって思います。
給料日が近くなったら、株の銘柄調査でもいい気がしますし。
#今日の積み上げ を自分のテンプレする理由の掘り下げでもいい気がします!
ツイッターよりも見やすい”#今日の積み上げ”のログになる
ツイッターで、引用リツイートや返信のとこにだんだん書き足してツリー化するのもいいけど、限界を感じます。たぶんわけがわからなくなります。
ブログなら、今日の積み上げで考えついたことがブログ記事につながればURLリンクをわかりやすく貼り付けることができます。
今日の積み上げは明日の積み上げにリンクしますし、
将来私のブログにきて「ブログの始めたてってどんな感じだろう」と覗いてくれたときに、1日ごとに追ってくれるかなって思います。
(芸能人とかの)気になる人ができたらブログを過去記事から一気読みしませんか??
そんな感じで私のブログを読んでくれたらページクリック数が……ゲホンゲホン
本日の感想
やばい!書くことがない!続くかなって思ったけどなんとかなった!
明日からも頑張ってブログを書いていきます!やっぱりテンプレ化大事、楽!
読者のためよりも、まずは自分のために頑張らないとね。
じゃないと読者に対して有益になるブログを書く前にブログするの終わってしまうwww
一週間ぐらい様子見て、テーマに沿った自分の発信したいブログ記事を書いていくことにします!
- 1記事公開
- ワードプレスの参考書を使っての勉強計画をたてる(本日未消化分)